夏野菜とシーフードのパエリア[7月10日はやく起きた朝は・直美のはや起きクッキング] [レシピ]

7月10日の「はやく起きた朝は…」の「直美のはや起きクッキング」は
夏野菜とシーフードのパエリアでした。

パエリアというとハードルが高い気がしていましたが
意外と簡単に出来るようです。
直美ちゃんも東京ガスStudio +G GINZA 教えてもらってから
しょっちゅう作っていると言っていました。


◆夏野菜とシーフードのパエリアの作り方

【材料】(26cmのフライパンを使用)
米 2合
あさり 12粒
白ワイン 100ml
鶏もも肉 1枚
いか 230g
玉ねぎ 100g(みじん切り)
にんにく 1かけ(みじん切り)
トマト 1個(洗みじん切り)
パプリカ(赤・黄) 1/2個(5ミリくらいの細切り)
アスパラガス 8本(塩ゆでして、5cm位に切る)
枝豆 大さじ2(茹でたもの)
レモン 1/2個
オリーブオイル 大さじ1×2

【作り方】
① フライパンに砂抜きしたあさりと白ワインを入れ蓋をして中強火で加熱する(2分30秒位)。
 あさりの口が開いたら火を止め、貝と煮汁に分ける。
 ☆煮汁は水と合わせて360mlにして塩小さじ1を加える。
②鶏肉といかは食べやすい一口大に切る。
 あさりを蒸して取り出したフライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、
  いかと鶏肉を一緒に炒める。表面が色づいたら取り出す。
③同じフライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、
 みじん切りにした玉ねぎ、にんにくを炒める。
 玉ねぎが透き通ったら、 粗みじん切りしたトマトと米(洗わない)を加え炒める。
 米が透き通り、 トマトの水分がなくなるまで炒め、一度火を消す。
④フライパンに、鶏肉、イカ、パプリカ、アスパラ、あさりを乗せる。
 ①で作った☆のスープを加え、蓋をして中火にかけ沸騰したら弱火にして15分加熱する。
 火を止め10分蒸らす。
 最後に茹でた枝豆、レモンをそえて出来上がり。


最初から最後まで1つのフライパンで出来て、
パエリアって意外と簡単に出来るんだなーと思いました。
材料も秋ならきのこにしたり、いろいろとアレンジ出来るみたいです。





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ドライおからでダイエット&美肌[7/2サタデープラス] [レシピ]

7/2「サタデープラス」で「ドライおから」にダイエット&美肌効果があると
紹介されていました。
「ドライおから」は文字通りおからを乾燥させたもの。

夏太りすることの原因の一つに、夏の食生活が関係しているのだとか。
暑くなると、冷たいそうめんやおそばに薬味だけでツルツルっと食べてすませたり、
スイカを食べたり、ビールを飲んだり、冷たくてのど越しのいいものをついつい食べたり
飲んだりしてしまいますよね。
そういう食生活だと食物繊維が不足しがちに・・・
食物繊維が不足し、腸内環境が悪化すると、便秘になり体にも老廃物がたまり、
代謝も悪化。それが太る原因になるそうです。

そこで今回「サタデープラス」で紹介されたのが、
夏場に不足しがちな食物繊維を手軽に取り入れられ、
ダイエット効果まで期待できるという「ドライおから」♪

腸のスペシャリスト辨野義己ドクターによると、
夏太りの原因は腸内環境の悪さにあるのだとか。
「ドライおから」は夏場の腸内環境を整える救世主!

≪ドライおからはここがスゴイ!食物繊維の王様♪≫

●おからに含まれる大豆由来成分は脂肪の吸収を抑え、
 基礎代謝力をアップさせる効果に優れている。
 ・大豆サポニン:代謝促進、中性脂肪を下げる
 ・大豆ペプチド:体脂肪の燃焼促進

●おからに含まれるオリゴ糖が善玉菌を増やす役割を果たし
 腸内環境を改善させる効果もあるそうです。

●食物繊維の量がスゴイ
 おからは100g中11.5gともともと食物繊維の多いものですが、
 乾燥させることにより、100g中43.6gに!
 これはレタスの約30倍の食物繊維量になるそうです。


「ドライおから」の作り方はとっても簡単♪

・材料 おから100g (これで3日分になります)

【ドライおからの作り方1(フライパン編)】
1.生おから100gをフライパンに入れ、弱火~中火で約30分程炒る
  (フライパンにクッキングシートを敷いて炒ると、焦げつきが少なくなるそうです)
2.水気がなくなり、パン粉と同じくらいカラカラになれば完成

【ドライおからの作り方1(オーブン編)】
1.200度のオーブンで15分程加熱する。

※完成したドライおからは、1週間から10日は冷蔵庫での保管が可能だそうです。

最近はスーパーやネットで「ドライおから」や「おからパウダー」というものが
販売されているのでそちらでもOK!




【ドライおからの摂り方】
大さじ山盛3杯(30g)を普段の食事と一緒に食べるだけ♪
それで1日に必要な食物繊維がほぼ補えます。


番組ではニッチェの近藤くみこさんと、元木大介さんが
2週間の「ドライおから」生活に挑戦!


【ドライおからの食べ方の例】
・ヨーグルトに入れる(小さじ1杯くらいが適量)
 ヨーグルト(乳酸菌)とオリゴ糖を含むおからを一緒に摂るのは
 腸内環境の改善に最適!
・ドライおから餃子
 肉の量を減らし、その分おからを入れた餃子。
 ドライおからは舌触りが特徴的なので、入っているかわからなくするには
 練りものにするのがすごく良い。
・ドライおからごはん
 炊けたごはんにおからを加えてかさましする。
・とろろ蕎麦にドライおからをかける
・サラダにドライおからをかける
・野菜炒めにドライおからを加える
・マーボー豆腐にドライおからを加える
・お味噌汁にドライおからを入れる
・納豆にドライおからを入れる
・冷やし中華にかける
・パスタに加える
・ポテトサラダ風おからサラダにする
 (ジャガイモは使わずにドライおからで作る)


いろいろ工夫して食べていた近藤さんですが、
料理に関しては素人なので「もっと美味しく、効率的にドライおからを摂れる」
メニューをしりたい!ということで

木下あおい先生考案・木下博勝先生監修で考えた
最強ダイエット&美腸メニューが紹介されていました。

【ネバネバおから納豆】

<材料>
・ドライおから   大さじ1
・納豆       1個
・ワカメ      ひとつまみ
・ミニトマト    2個
・オクラ      1本
・オリーブオイル  小さじ1
・醤油       小さじ1

【作り方】
1.納豆に醤油を加え、混ぜ合わせる
2.オクラを小口切りにし、ミニトマトは半分に切っておく
3.ボウルにドライおから、納豆、オクラ、ミニトマト、わかめを加え、全体を和える。
4.最後にオリーブオイルをかけて完成

☆これは非常に腸に良い組み合わせ
 ドライおからで不溶性食物繊維が摂れ、ワカメ、オクラで水溶性食物繊維が摂れる。
 不溶性食物繊維は腸の運動を活発にし、排便を促す働きがあり、
 水溶性食物繊維には便を軟らかくする働きがあるので、
 一緒に摂ることで、より腸内環境の改善が期待できるそうです。
 そして納豆を加えることによってさらに最強に。
 納豆の発酵パワーは整腸作用があり代謝力をUP、
 そしてビタミンB2で脂肪燃焼効果が期待できます。
 

2週間「ドライおから」生活を終えた2人の結果はこちら!

ニッチェ 近藤くみこさん
身長152cm
体重68.7kg → 65.8kg(-2.2kg)
体脂肪率41% → 35.8%
お腹周り96.5cm → 90cm(-6.5cm)
下腹周り98cm → 91.5cm

近藤さんの感想は
 →そんなに意識していなかったのにまさかこんな結果がでるとは!
   お腹いっぱいになるのに、カロリーが制限されているっていうのがすごく良い。

元木大介さん
身長180cm
体重89kg → 86kg(-3kg)
お腹周り99cm → 94cm(-5cm)
下腹周り99cm → 93.5cm

元木さんの感想は
 →体重は3kg落ちて、ウエストも落ちているのがすごいなと思った。
   めっちゃ楽!


「ドライおから」はいろいろなお料理に加えてもさほど違和感がないようですし、
かさましで満腹感もえられるようなので、ダイエット中のあの
ひもじい思いをしなくていいかもしれませんね。

「ドライおから」を摂ることで便秘改善や、女性にはうれしい、
肌年齢の若返り効果も出ていました。

いいところがいっぱいなので、私も試してみたいです。
まずは「ドライおから」か「おからパウダー」を買いにいこうっと!(作る気なし(^_^;))
テレビでやるとすぐに売り切れちゃうけどあるかしら~??






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

冷凍卵を使ったレシピ[6/28 ヒルナンデス] [レシピ]


少し前から「冷凍卵」が流行っているようですね。
今日の「ヒルナンデス」でも「冷凍卵」の作り方と
冷凍卵を使ったレシピをいくつか紹介していました。
卵を冷凍すると黄身がモチモチ?ネットリ?といった食感になり、
水分が飛ぶので黄身の味が凝縮されるようです。


【冷凍卵の作り方】
①生卵の殻をキッチンペーパーで綺麗に拭き、保存袋に入れる。
②冷凍庫で約12時間凍らせれば出来上がり!


【冷凍卵を使ったレシピ】

◆ 冷凍卵のしょうゆ漬けおにぎり
(材料)
・冷凍卵(卵黄のみ使用)1個
・Aしょうゆ 大さじ2
・Aはちみつ 小さじ1
・Aわさび 小さじ1/2
・ご飯 120g
・塩 少々
・焼き海苔 1枚

(作り方)
①冷凍卵の殻をむいて自然解凍します。
②Aを良く混ぜておく。
③卵黄を取り出してAの材料に30分漬け込む。
 落としラップをすると良い。
④漬け込んだ卵黄をごはんの真ん中に置きおにぎりにする。
⑤海苔を巻いて出来上がり。


◆冷凍卵の天ぷら
(材料)
・冷凍卵 1個
・小麦粉 少々
・A天ぷら粉 30g
・A水 30ml
・A青のり 小さじ1/2
・粉チーズ 少々

(作り方)
①Aの材料を混ぜて冷やす。
②殻をむいた冷凍卵に小麦粉をまぶしてから①をつける
③170度の油で約3分、周りが固まったら返して2~3分揚げる。
④鍋から取り出し、粉チーズをふりかけたら出来上がり。


◆肉巻き冷凍卵のトマト煮
(材料)
冷凍卵 1個
小麦粉 適量
豚バラ肉 2枚
塩・コショウ 少々
市販のトマトソース缶 100ml
水 80ml
パセリ 少々
粉チーズ 少々
ご飯 150g

(作り方)
①冷凍卵の殻を剥いて小麦粉をまぶし、塩、コショウをした豚バラ肉2枚を
 卵が見えないように巻く。表面も小麦粉をまぶす。
②鍋に、トマトソース缶、水、①を入れて煮込む
 最初は強火、グツグツしたら中火で約10分煮込む。
 ※強火で煮込むと卵白がふくれ形が崩れるので注意!
④ご飯の上に②をのせ、パセリ、粉チーズをふりかければ完成。



「冷凍卵」気になるので今度作ってみようと思います。
まずは簡単におにぎりかな ^m^







nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ほたてのチリソース[6/12直美のはや起きクッキング] [レシピ]

6月12日の「はやく起きた朝は…」の「直美のはや起きクッキング」は
ほたてのチリソースでした。

簡単で美味しそうでした♪

【材料】

・ホタテ(刺身用) 5個
・紹興酒 少々
・塩 少々
・こしょう 少々
・片栗粉 小さじ1
・サラダ油 大さじ1(炒め用)

(チリソースの材料)
☆トマトケチャップ 大さじ2
☆豆板醤 小さじ1/2
☆ニンニク(みじん切り) 小さじ1
☆生姜(みじん切り) 大さじ1
☆紹興酒 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆塩 少々
・水 100ml
・長ネギ(みじん切り) 1/2本

(水溶き片栗粉)
・片栗粉 小さじ2
・水 小さじ2

【作り方】

①ビーニール袋にホタテ、紹興酒、塩、こしょうを入れて味がなじむように軽く揉む。
②①に片栗粉小さじ1を加えホタテにつくようにする
③フライパンにサラダ油大さじ1を入れホタテを炒め、ある程度炒めたら一度取り出しておく。
④☆を全部合わせ、ホタテを炒めたフライパンに入れ、水100mlを加え沸騰させる。
⑤ホタテを加え1分位火を入れる。
⑥長ネギ、水溶き片栗粉を加えとろみが出たら出来上がり。


直美ちゃんの紹介してくれるお料理はあっという間に出来るものが多くていいですね。
チリソースの分量さえ覚えてしまえば、具はエビ、白身魚、ちくわなど
いろいろと応用がきくようです。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

氷酢たまねぎの作り方(レシピ)【サタデープラス】 [レシピ]

先週のことになってしまいますが、4月30日に「サタデープラス」で放送していた
「氷酢たまねぎ」が気になったのでご紹介します♪

「氷酢たまねぎ」というのは「たまねぎ」「酢」「ハチミツ」をミキサーにかけて
ピューレ状にして凍らせたものです。

血圧や血糖値、中性脂肪を下げて血管を若返らせ、
腸内環境も改善してくれるため、ダイエットの効果まで期待できるのだとか。

番組では早見優さんとTKO木下さんが
10日間の「氷酢たまねぎ」生活に挑戦していました。

◆早見優さん(実年齢49歳)の場合
早見優さんは血液検査の結果、数値も良く健康そのもの。
ただ疲労度の数値が通常の人が10万copies/ml以下のところ158万copies/mlと
かなり疲労がたまっているという結果が出ていました。

10日間の氷酢たまねぎ生活の結果

・血管年齢 42歳→39歳 (3才若返り)
・中性脂肪 101→82
・疲労度 158万→112万

もともと血管年齢が若かった早見優さんですがさらに若返り、
疲労度の数値も少しよくなりました。


◆TKO木下さん(実年齢44歳)の場合
血管年齢が実年齢よりも15歳も上という結果が出てしまった木下さん・・・

10日間の氷酢たまねぎ生活の結果

・血管年齢 59歳→42歳 (17才若返り)
・中性脂肪 553→407 (基準値50~407)
・血糖値 111→87 (基準値70~109)
・体重 114.4kg→113.6kg
・体脂肪率 32.1%→30.6%


ボロボロ血管だったTKO木下さんもマイナス17歳の血管年齢になっていました。
中性脂肪、血糖値にも改善が見られました。


【氷酢たまねぎの作り方】

◆材料
・たまねぎ 大2個(500g)
・酢 150ml (栄養素が多く味がまろやかになる黒酢がおすすめ)
・ハチミツ 100g

◆作り方
1.たまねぎは皮をむき、4等分にする
2.ミキサーにたまねぎ、酢、はちみつを入れてかくはんする
3.製氷皿に入れ、一晩凍らせれば完成


【氷酢たまねぎの保存期間】

冷凍で2か月、冷蔵なら1週間保存可能。


【氷酢たまねぎの摂り方】

番組で使っていた製氷皿は1ブロック25gでした。
それを1日3個(75g)摂ればいいそうです。

氷酢たまねぎは加熱しても、冷たいまま食べてもどちらでもOK!

番組ではこんな使い方を紹介していました。

・お味噌汁に入れる

・カレーに入れる

・砕いた氷酢たまねぎを冷ややっこにのせる

・砕いた氷酢たまねぎを納豆に入れる

・冷やし中華のトッピングにする

・豚肉の生姜焼きのつけダレに入れる
 つけダレ: 氷酢たまねぎ 1個、酒 小さじ1、醤油 小さじ1
 焼きタレ: 醤油・みりん・酒 各大さじ1、砂糖 小さじ1、おろし生姜 小さじ1

・たけのこの炊き込みご飯
 ・米 3合 
 ・たけのこ 100g
 ・だし汁 600ml
 ・淡口醤油 大さじ2
 ・みりん 小さじ2
 ・塩 小さじ1/3
 ・氷酢たまねぎ1個
 お好みで炊きあがったごはんに木の芽をのせる

・イチゴとリンゴのフルーツスムージー(2人前)
 ・牛乳 200ml(1カップ)
 ・イチゴ 100g
 ・りんご 1/2個
 ・はちみつ 大さじ2
 ・氷酢たまねぎ1個
 をミキサーにかける。

・タルタルソース
 ・マヨネーズ 大さじ2
 ・ゆで卵 1/2個 
 ・氷酢たまねぎ 1個
 ・塩・胡椒 適量
 ・刻みパセリ 適量

・醤油ドレッシング
 ・氷酢たまねぎ 1個
 ・サラダ油 大さじ3
 ・醤油 小匙2

・胡麻ドレッシング
 ・胡麻ペースト 大さじ2
 ・濃口醤油 大さじ1
 ・氷酢たまねぎ2個

・ポン酢ドレッシング
 ・ポン酢 1/4カップ
 ・氷酢たまねぎ 1個


「氷酢たまねぎ」は作り方も簡単ですし、
気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょう(^.^)




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。